« 一乗滝&唐門にて | メイン | 午前1時の天の川 »
昼間はどうしょうもないほどの暑さなので、今回は三国東尋坊で夕陽をゲットしてきた。男3人の撮影会。夕陽を撮り終えたら星景、きれいな星空でした。今回ISSがいい具合に横切ってくれた(^^♪
昨夜はお疲れさまでした。 雲の心配してましたが、夕陽もぐるぐるも上手く撮れましたね。(^^♪ 私はカメラ不調で、雄島は失敗(/ω\)ザンネン 3人寄れば怖いとこないね。 初東尋坊、また撮りたいね。(^^♪
天の川撮ったんですね。(^^♪
投稿: HAL | 2018年7月22日 (日) 11:15
早々のアップ・・さすが! 昨日は夕方から深夜までお疲れ様でした。 夕日が水平線まで見られて良かったです。 そして、ひとりでは怖い東尋坊グルグル星も撮れて何よりでした。 当分暑そう・・・夜遊びが多くなりそうですね。
投稿: torasaito | 2018年7月22日 (日) 12:01
HALさん、こんにちは。 昨夜はお疲れさまでした、そしてありがとうございました。 GPVが良い方に外れたようでよかったです。 HALさんはカメラの不調で残念でしたね、倍疲れたんじゃ?(^_^.) 東尋坊での夕陽撮影、またチャンスがあるでしょう。
そうですね~、3人寄れば文殊・・・とか言いますが、 色々おしゃべりしながらで楽しかったです。
家に着いたのが午前1時頃、その頃には月も沈み天の川が真上に、 カメラを車から降ろすついでにパチリ、心置きなく寝られました(^^♪
投稿: カズノコ | 2018年7月22日 (日) 12:15
torasaitoさん、こんにちは。 昨夜はお疲れさまでした。 水平線で太陽があれだけくっきり見られるのもそんなにはないそうで、幸運でしたね。 torasaitoさんの案内のおかげで効率よく動けました(^^♪
昼の暑さを考えると、夜の撮影は快適そのものでしたね、 当分夜の行動が増えるかもね(^^♪ またよろしくお願いします。
投稿: カズノコ | 2018年7月22日 (日) 12:21
えーとですね、torasaitoさんとHALさんでしたか。カズノコさんを加えたお三方を、私はひそかに「トリプルファイター」と呼んでいまして。ずいぶん昔にそういう特撮番組があったのですね。実際、このくそ暑い最中にわざわざ夜中に出かけて、星空を撮りに行く人々が「ファイター」でなくて何であろうかと(笑)。
しかし、はなはだ失礼ながら、東尋坊というと「自殺の名所」という不吉な呼称がありますね。千葉県の犬吠埼とか伊豆半島の石廊崎ではそういう話は聞いたことがないのですが。あくまで私見ですが、日本海に沈む夕日はどうも何となく「人生の落日」を思わせるような気がします。三国に「サンセットビーチ」というのがありますが、落日という表現には何となく不吉の感がありますね。ご無礼の段、平にお許しありたく。実際、元々、我々の県には海というものがないですから(笑)。
投稿: 野州無宿 | 2018年7月23日 (月) 01:00
野州無宿さん、こんにちは。 「トリプルファイター」ですか、そうですよね~、ま、くそ暑い昼に撮りに行くよりましですからね、同じような年頃のおっさん3人、しかも同級生とか仕事関係とかの繋がりでないんで、しがらみゼロ、こういう付き合いを出来る人がいることは幸せな事だと感じてます。
東尋坊、そうなんですよね、自殺の名所、不名誉な呼称なんで、地元の方も見回りをしたり 不審な方がいたら声掛けをするとか、自殺防止に頑張ってくれてるようです。 この夜もtorasaitoさんが遅い時間に見かけた若い女性に声を掛けてました、 幸い女性二人だということで安心しましたがね、 torasaitoさんは他に魂胆があったのかな?(^^♪
水平線に沈む夕陽、この時間帯にはフェリーが通ったり、漁火を焚いたイカ釣り漁船なんかがいたりして海面は賑やかなもんです。 人生の落日とも聞きますが、この夕陽を見たら明日は東から登って来るんだと確信する事にしてます(^_^)v 福井の夕陽は水平線に沈みますが、日の出は山ですしね、あ、どっちもいい感じか(^^♪
投稿: カズノコ | 2018年7月23日 (月) 11:33
名前: (必須)
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
昨夜はお疲れさまでした。
雲の心配してましたが、夕陽もぐるぐるも上手く撮れましたね。(^^♪
私はカメラ不調で、雄島は失敗(/ω\)ザンネン
3人寄れば怖いとこないね。
初東尋坊、また撮りたいね。(^^♪
天の川撮ったんですね。(^^♪
投稿: HAL | 2018年7月22日 (日) 11:15
早々のアップ・・さすが!
昨日は夕方から深夜までお疲れ様でした。
夕日が水平線まで見られて良かったです。
そして、ひとりでは怖い東尋坊グルグル星も撮れて何よりでした。
当分暑そう・・・夜遊びが多くなりそうですね。
投稿: torasaito | 2018年7月22日 (日) 12:01
HALさん、こんにちは。
昨夜はお疲れさまでした、そしてありがとうございました。
GPVが良い方に外れたようでよかったです。
HALさんはカメラの不調で残念でしたね、倍疲れたんじゃ?(^_^.)
東尋坊での夕陽撮影、またチャンスがあるでしょう。
そうですね~、3人寄れば文殊・・・とか言いますが、
色々おしゃべりしながらで楽しかったです。
家に着いたのが午前1時頃、その頃には月も沈み天の川が真上に、
カメラを車から降ろすついでにパチリ、心置きなく寝られました(^^♪
投稿: カズノコ | 2018年7月22日 (日) 12:15
torasaitoさん、こんにちは。
昨夜はお疲れさまでした。
水平線で太陽があれだけくっきり見られるのもそんなにはないそうで、幸運でしたね。
torasaitoさんの案内のおかげで効率よく動けました(^^♪
昼の暑さを考えると、夜の撮影は快適そのものでしたね、
当分夜の行動が増えるかもね(^^♪
またよろしくお願いします。
投稿: カズノコ | 2018年7月22日 (日) 12:21
えーとですね、torasaitoさんとHALさんでしたか。カズノコさんを加えたお三方を、私はひそかに「トリプルファイター」と呼んでいまして。ずいぶん昔にそういう特撮番組があったのですね。実際、このくそ暑い最中にわざわざ夜中に出かけて、星空を撮りに行く人々が「ファイター」でなくて何であろうかと(笑)。
しかし、はなはだ失礼ながら、東尋坊というと「自殺の名所」という不吉な呼称がありますね。千葉県の犬吠埼とか伊豆半島の石廊崎ではそういう話は聞いたことがないのですが。あくまで私見ですが、日本海に沈む夕日はどうも何となく「人生の落日」を思わせるような気がします。三国に「サンセットビーチ」というのがありますが、落日という表現には何となく不吉の感がありますね。ご無礼の段、平にお許しありたく。実際、元々、我々の県には海というものがないですから(笑)。
投稿: 野州無宿 | 2018年7月23日 (月) 01:00
野州無宿さん、こんにちは。
「トリプルファイター」ですか、そうですよね~、ま、くそ暑い昼に撮りに行くよりましですからね、同じような年頃のおっさん3人、しかも同級生とか仕事関係とかの繋がりでないんで、しがらみゼロ、こういう付き合いを出来る人がいることは幸せな事だと感じてます。
東尋坊、そうなんですよね、自殺の名所、不名誉な呼称なんで、地元の方も見回りをしたり
不審な方がいたら声掛けをするとか、自殺防止に頑張ってくれてるようです。
この夜もtorasaitoさんが遅い時間に見かけた若い女性に声を掛けてました、
幸い女性二人だということで安心しましたがね、
torasaitoさんは他に魂胆があったのかな?(^^♪
水平線に沈む夕陽、この時間帯にはフェリーが通ったり、漁火を焚いたイカ釣り漁船なんかがいたりして海面は賑やかなもんです。
人生の落日とも聞きますが、この夕陽を見たら明日は東から登って来るんだと確信する事にしてます(^_^)v
福井の夕陽は水平線に沈みますが、日の出は山ですしね、あ、どっちもいい感じか(^^♪
投稿: カズノコ | 2018年7月23日 (月) 11:33