« 避暑・・・ | メイン | ISS本体 »

ISS

昨夜8時頃、国際宇宙ステーションが頭上を通過。

ISSの光跡を撮るやり方はこれで自分なりに確立できたと思ってる。

後はどこで撮るかだね。

それと、ISS本体を撮りたいと思うよね。

今夜も7時頃、北西の方から現れて北東経由で東南東の方へ飛んでいくはず・・・

826_098

コメント

ISSどこで撮る?
ちょっと考えたんですがね。(ぱくりですが)
地面すれすれにカメラを上空に向ければ、廻りの建物とか木とか入り、面白いのでは

ISS本体を撮りたい
これはちょっとというかかなり難しいのでは、かなりな望遠レンズがいるし、光源量がすくないので早くシャッターが切れないでしょね。
月の前を通過でもしてくれれば撮れるでしょうがね。
宇宙に馳せる夢はつきませんね。
この際、全財産はたいてカズノコ天文台を作ってわ ボランティアで建設のお手伝い行きますよ。

HALさんへ
自分家の横で撮るなんて自分はなんて横着、もっと広い空でないと・・・・。
それにレンズですよ、これもね~、魚眼とまではいかなくても、
もう少し広く写せる広角ね(ーー;)
地面すれすれも面白いかもね、三脚を立てるとき、
どうしても目いっぱい伸ばした状態でセットするからね、
自分の頭の中は応用が効かない、石頭ですよ(>_<)

ISSの本体を撮りたい。
これね、P510で撮れるんですよ、画質は悪いけどね。
なんたって、フィルム換算1000mmだからね。
今夜も頭上を通る、雲が広がってて駄目かもしんないけど、
挑戦してみます。

自作天文台?全財産はたいても、ぜんぜん話にならない。
自分が勝手に使える金なんてないに等しい、貧乏してるんですよ(-_-;)。
この世界も切りがないようですからね(^-^)

こんばんわ

本日の成果は?

で、ISS の拡大撮影って難しそうですね。
公開されている画像とかデータみても信じられない。。。

シャッター速度 1/1000~1/2000 位
焦点距離    1000mm~2500mm 位

屈折式での拡大撮影が多い様ですが、ドブソニアンで綺麗に撮ってる方がいる。。

でも、あの倍率でどうやって視界に入るのか...
手動追尾なんだろうけど、赤道儀や経緯台のネジをフリーにして回す?


素人の私には謎だらけです。

sionさんへ

こんばんは。
夕方は曇ってましたが、7時頃には何とか見られるぐらいに雲が晴れましたね。
それで撮ったのが上の記事の写真。
パソコンでかなり拡大してます。
ISSは案外速く動くんで、カメラの設定も途中には変える事ができない。
次回は違う設定を試すしかないですね。
とりあえず今日はこのぐらいで・・・(^_^;)

カメラは手持ち、照準器は”スカイサーファーⅢ”、私はこの方法しか思いつかなかったです。
P510のカメラ単体で楽しんでます。
同じカメラでISSをもっと鮮明に撮ってる方もいますからね、
その時の条件と、カメラの設定がピッタリ合った時に
自分が納得できる物が撮れるんでしょうね。

今回のこれはまだまだですね。

コメントを投稿